Rush FAQ 日本語版 回答ページ(3/3)
Grace Under Pressure に関する質問
103: Grace Under Pressure のCDの "Distant Early Warning" で、バチバチというノイズが10〜20秒間きこえるのですが、これはここにあるべき音なのでしょうか、それともCDがおかしいのでしょうか?
あっていいのです。A Show Of Hands のCDと Grace Under Pressure Tour のビデオでも同じ位置でゴロゴロという音がします。しかし、サブウーファーがないとわからないでしょう。
104: Absalomとは誰ですか?
Absalom(アブサロム)は聖書に登場する人物で(巨人ゴリアテを殺した)ダビデ王の息子です。彼は異母妹を陵辱した報復として異母兄を殺しました。それから、彼はダビデ王を打ち倒して王位を得ようと企てたのです。戦いは終結し、アブサロムは敗走する途中で髪が木に絡まって宙づりになってしまったところを(ダビデ王の意志に反して)ダビデ王の軍隊に殺されました。 ダビデ王は息子の死を悼み、「アブサロム、アブサロム、我が子よ」と声を上げて嘆き悲しみました。私はこの物語の関連性をちょっと考えてみました。ことによるとこの曲はダビデについてのことかもしれない、彼がいかに重責を背負い、どんなにアブサロムのことで気をもんでいたか、という。 -- Teri Piatt (tpiat
Neilの言葉から引用:「僕はアブサロムが誰で何をしたかということを知る前から、その語感が気に入っていてね。古代の祈りの言葉か何かじゃないかって思ってたんだ。William Faulkner の小説にも "Absalom, Absalom" というタイトルのがあって、やっぱりその響きが好きだった。僕はそれを 'absolute' と 'obsolete' とのごろ合わせの言葉遊びとして曲の中に入れようとしたんだけど、その言葉が何を意味しているのかということをきちんとわかってからの方がいいと思ってね。それで、妻に頼んで辞典で調べてもらって、その本来の話、聖書におけるルーツを知ってからもふさわしいものであると判断したんだ。実際にこの曲にあるいわば究極の憐れみの表現としてね。『アブサロム、アブサロム、我が子よ。おまえの代わりに私が死ねばよかったのに!』(おっと、そこにどんな信仰も読みとったりはしないように!)」
[訳注:原文では陵辱されたタマルは異母妹となっているが、旧約聖書ではアブサロムと同腹の妹と記されている]
[→追加情報]
105: "Distant Early Warning" のビデオに出てくる男の子は誰ですか?
Geddy の息子さん Julian だと思われていたのですが、どうやら違うようです。
106: "Afterimage" は特定の誰かのことを歌っているのですか?
この曲は、交通事故で亡くなった、バンドにとっての友人である Robbie Whelan のことを歌ったものです。Robbie は Signals のライナーノーツで「右翼手」としてクレジットされています。
107: "Red Sector A" は何についての曲ですか?
Red Sector A はバンドのメンバーがシャトルの打ち上げを見学したエリアです。
それはさておき… 1985年7月の Backstage Club のメールで、Neil Peart はこう語っています。「これは、前のアルバムで僕のイマジネーションを掴んで離さなかった『プレッシャーの下での優雅さ』というテーマの一つだ。人間の行なった特定の残虐行為を描写しようとしたのではない。でも、第二次世界大戦に関する歴史的記述からかなりの着想を得ていることは、もちろんだ。世界には、奴隷使用や集団投獄が行なわれた時代が少なからずあるし、未来についてもフィクションとしてはたくさん書かれている。僕はこういったこと全てについて考えをひろげた。それらを全て包括できるだけの超時代性をもった何かを表現したかった。」
108: "Fear" 三部作の構成は?
"Fear" 三部作は以下の曲で構成されています。
Part 1: The Enemy Within (Grace Under Pressure)
Part 2: The Weapon (Signals)
Part 3: Witch Hunt (Moving Pictures)
109: この三部作はライブで演奏されたことがありますか?
あります。Grace Under Pressure Tour のビデオに収録されています。
110: これらの曲が逆順に発表されたのはなぜですか?
「こういう結果になったのにはちゃんとした理由なんかないんだ。秘密があるとか高等戦略があるということではない。偶然の要素が大きかった。Moving Pictures の頃には、3曲のスケッチはすでにノートに書いてあって、そのことは他の二人にも話してあったんだ。どうするつもりなのかもね。ただ、僕自身の頭の中のアイディアや詩の形式として一番まとめやすかったのが 'Witch Hunt' なんだ。扱うコンセプトが一番シンプルだから。次が 'The Weapon' になったのは、僕の思考がそこへつながっていったから。でも、実は 'The Enemy Within' の歌詞の断片のいくつかと両方のバースも同じ頃に書いてあった。タイトルも全部決まっていたし、書きたいことも決まっていた。でも、'The Enemy Within' は扱いが一番やっかいで、最後になってしまった。結果として、3-2-1の順番になったんだ。」 - Neil Peart,1984/10/02,San Diego,KGB 101 FM インタビューで
111: "The Body Electric" の 1001001 にはどういう意味があるのですか?
この曲のビデオの主人公は、なにか刑務所のような施設から逃げだそうとしている囚人であり、そのユニフォームについている彼の番号が 1001001 です。これを[訳注:二進数とみなして]十進数に変換し、73、つまり ASCII では大文字の I(アイ)に相当することに気づき、そこに何か意味を見いだそうとしてる人が多いようです。ともあれ、この話題については「公式の」コメントを私はまだ見たことがありません。曲に合っていて響きがいいからだろう、というのが私の意見です。
ビデオ Grace Under Pressure Tour に関する質問
112: Count Floydとは誰ですか?
SCTVというテレビ番組{"Saturday Night Live" みたいなものです}に出ていたキャラクターです。悪趣味な映画{Elviraもやらないような悪趣味なものでした}を売り物の一つにしたショーのホストでした。
Beau Dure [訳注:Count Floyd:The Weapon のビデオに出てくるドラキュラ風の男性のこと。] [訳注:SCTVの悪趣味なショー:Second City Television の Monster Chiller Horror Theater のことのようである。SCTVからは、かのコメディ俳優 John Candy や Martin Short も出ている。] [訳注:Elvira:"Elvira, Mistress Of The Dark" と呼ばれる映画だかなんだかのキャラクター。アメリカでは有名らしいが…] 113: Power Windows は「Mの文字でお送りいたします」なのをご存じでした? はい。その他、Presto と Roll The Bones にも同じようなクレジットがありますね。 114: Power Windows が文字M中心だというのは、どういうことですか? Kerrang 1992年4月のインタビューより:Alexは当時を思い出してこう語る「これは Power Windows から始まった。トラックを整理していると、Neilが言ったんだ。曲の50%が 'M' で始まってるねえ、'Marathon' に 'Manhattan Project' 'Middletown Dreams' それに 'Mystic Rhythms' じゃないかってね。その程度のたわいもないことなんだよ。'Sesame Street' とは関係ないよ!」 Geddyは肩をすくめて「アルバムのクレジットにはいろんなおふざけを盛り込んでいる。ちょっとした内輪ネタをね。子供っぽい遊びを発明したのさ。」 115: Hold Your Fire のカバーの3つの球体にはどういう意味があるのですか? 「アルバムカバーの説明をするのは難しいね。少し謎を残しておきたいし、目の前で実際にアルバムカバーを手にしている人に考えてもらいたいから、カバーの意味についてはあまり話さないことにしておこう。まあ、これは神話や何かではないよ。玄米とも関係ない。」 - Geddy Lee,1987/10/05,"Rockline" 116: Hold Your Fire の中身の写真にあるRushのシンボルは、全部でいくつあるのですか? 階段に置かれている新聞の見出しは "Dewey Defeats Truman" だという説があります。残念ながら、HYF ツアーブックの大きな印刷でも見出しは読めません。 "Signals" の消火栓。 "Power Windows" のテレビ。 時計が 9:12(軍時間の 21:12)を指しています。 一番大きい建物の15という数字 - "Hold Your Fire" ツアーブックで、このアルバムがRushの15番目であることが書かれています。 ジャグラーはもちろん火を持って(holding his fire)います。 Power Windows に関する質問
Hold Your Fire に関する質問
ムーンドッグは何ですか
いちばん左端、くさりの下に、ファーストアルバムのロゴが付いたトランクがあります。これは、このアルバムの12インチピクチャーディスクで発見されたもので、他のほとんどの盤では見えません。
レストランの上の中国語のネオンサインは "Tai-Shan" と読みます。
車は Mercury だと教えてくれた友人がいるのですが、私には本当かどうかわかりません。
ジャグラーの右肩のずっと右、開いている窓があります。そこにピストルを握っている誰かの手があります。SMayelviさんから以下の解説を送っていただきました:
銃身はこちらをねらっています。この手は、"I Want You" ポスターの Uncle Sam の手のように見えます。
[訳注:CDだとよくわからないんじゃないでしょうか。見えますか?]
いちばん右にあるアパートの、右上の窓の中に自由の女神像の頭と冠の一部が見えます。ご存じの通り、像は右手に燃えさかるたいまつを持っています。
建物のアーチの部分が、MPのカバーに似ていると言えなくもありません。
nt(Nate Huang) さんからのすごい報告。こんなのによく気がつきました、の最高峰です:「レストランの看板の字体は Grace Under Pressure のカバーで使われているものと同じように見えます。」
{はいはい、正確に同じではありません。わかってますから、指摘して来ないように。}
ゴミ箱に立て掛けてあるオックスフォードシューズは ESL のカバーで女の子が履いているものと同じに見えます。
右端の電灯の柱のところが、FBN の裏カバーのフクロウと似ています(CDとツアーブックでしか見えません)。{少し無理があるような気もするのですが、まあフクロウのように見えるというのは私にもわかります。Dan}
MP のいちばん左の絵が、布に包まれて手前の階段に立て掛けてあります。
117: Pye Dubois が "Force Ten" に関わるようになった経緯は? この曲名にはどういう意味があるのですか?
「この曲は、実を言うと作曲段階になってから急きょ後づけしたものなんだ。曲作りとプリプロダクションに2カ月費やした。レコードを作る準備にね。9曲できあがっていた。さあレコード作りに出発するぞという時刻まであと1日半というときのことなんだけど、プロデューサーと僕らはアルバムに10曲入れられないかと考えていたんだ。手元には僕らの友人の、何年か前に 'Tom Sawyer' を共作してくれた Pye Dubois から届いた歌詞がいくつかあって、その中の1曲に Neil が自分の考えを付け加える作業がうまくいった。出発前の最終日の朝に僕らにお披露目されて、それで僕らは寄り集まって2,3時間ブレーンストーミングした。できあがったのが Force Ten だ。」 - Geddy Lee,1987/10/05,"Rockline" より
Gregg Jaeger (jaegeさんからの情報:Backstage Club の Presto 号で、ライターから「'Force Ten' というタイトルはどこから来ているのですか?」という質問を受けた Neil は「ビューフォートスケール(Beaufort scale)だよ。調べてごらん!」と答えたそうです。
{はい、ここにビューフォートの尺度を書くことはできます。でも、書きません。タイプして私に送る手間もご無用に願います。いただいてもFAQには入れません。なぜかって? Neil がファンに調べてほしいと言ったなら、私に皆さんの楽しみをここで奪う権利があるでしょうか? まあ調べてください。おもしろいと思いますよ。}
[訳注:とのことなので、私も詳しくは書きませんが、Beaufort scale の一般的な訳語は『ビューフォート風力階級』です。国語辞典や英和辞典にも載っていますので、引いてみてください。]
118: Aimee Mann はRushとライブ演奏をしたことがありますか? "Time Stand Still" でのAimeeのボーカルはライブではどう再現されているのですか?
最近3回のツアーでシステムオペレーター(ステージでトリガーされるサンプル音を全て編集・プログラムする人)を務めた Paul DeCarli さんから、以下の情報をいただきました。
Aimeeの声は、バンドの背後に投影されているフィルムのサウンドトラックの音です。映像・音声トラックの同期をとるためにクリックトラックにあわせて演奏される曲がいくつかあるのですが、TSSもその一曲です。フィルム映写に問題が生じた場合(プロジェクションがうまくいかない場合)でも、バンドは演奏を続け、Geddyが同じパートのサンプル音をトリガーします。
119: "Lock And Key" のビデオや、A Show Of Hands のレーザーディスクで "Lock And Key" の前にも挿入されているクリップは、どこからとったものですか?
The Last Mile という映画です。Video Classics 社と Kartes Video Communications 社の Video Film Classics シリーズのひとつとして発売されています。
120: "Tai Shan" は何についての曲なのですか?
(Hold Your Fire の)"Tai' Shan" とは、中国に実在する「聖なる山」です[訳注:泰山]。伝説上の(?)皇帝である Huang Ti[訳注:黄帝]は絶大な能力をもち、自らの力を誇示するために、泰山の頂上に立つ自分の元に世界中の霊魂を呼び集めることができたとされています。
この山の頂上に登り、「両手を天に差し出せば」(raise your hands to heaven)、少なくとも100歳までは生きられる。そう言い伝えられています。Neilはこの山の頂上に座って、この歌詞を書きました。
A Show Of Hands に関する質問
121: ビデオ版 A Show Of Hands でGeddyがキーボードの上に置いているのは何ですか?
Dan Dickerman
まだあの人形たちをはっきりととらえたショットを見たことはないのですが、私がなんとか見てとったところでは、Geddyは人形6体とブランデーのスニフターグラス(もちろん現金入り)1つを2台のキーボードの上に置かせているようです。グラスの一番近くにあるのが Boris Badenov(Bullwinkle でおなじみ)で、さらに向かって左の方に Rocky the Flying Squirrel(Bullwinkleの)の3人組とロボットおもちゃ、二丁拳銃を抜いて(膝を曲げて)いるカウボーイのように見える何かが置いてあります。
[この最後のは Roger (?) Kneebend じゃないでしょうか。Julian の使い古しのおもちゃのひとつで、レコーディングセッションの間マスコットにしていたものです。なんとか彼に問い合わせられないか頑張ってみたいと思います… :rush-mgr ]
もう一台のキーボード(ステージの前にある方)の上には細身のロボットがあり、(これはものすごく当てずっぽうですが)マンガの犬(なんだかわからないのですが)が上品なウェイターの役をしています。
122: ビデオ版 A Show Of Hands でAlexのギターについている丸いものは何ですか?
rjさんからの情報:Alexのギターについているあの丸いものは、ボーイスカウトが使っているパトロールパッチの一つで、『豹』のパッチです。
123: ビデオ版 A Show Of Hands で「検閲」されている部分では、何があったのですか?
「ジョークのつもりなんだ。ジョークととってくれる人はたくさんいないのかも知れないけれど。あの曲のあのところはね、Alex がマイクに向かって適当なことを言ってるだけなんだよ。いろいろ無意味なことばっかりね。あの声はどこにも録音されていない。だから、何を言っていたのか、誰にも、あいつにだって、もうわからないよ。だけど、あいつがマイクに無茶苦茶を言っている姿を撮ったショットが面白いと思ったんだ。それで、僕らはここにうその『放射能あり』という警告を入れて、あいつの言っていることを『検閲』したということを表わしたんだ。わかりやすいやり方をしたつもりなんだよね。どうみてもいんちきだもの、画面の右の方に放射能マークを置いたりしてあるからね。だけど、わかってくれた人がいないみないなんだよなあ」 - Geddy Lee,1989/12/04,"Rockline" インタビュー
Alex は笑いながら言う「歌ってないんだよ。何も考えずにでたらめ言ってるだけ! ショーも終わり頃になるとなんだか馬鹿なことをしたくなる。特に、長いツアーの最後の方だとね。たわごとを言っているだけ。言葉の悪ふざけ。ビデオに入れたのは Geddy の考えだ。」 - Alex Lifeson,1992年4月,Kerrang インタビュー
124: ビデオ版 A Show Of Hands でGeddyは本当に "Catch the fish" といっているのですか?
はい、言っています。次の説明を、1994年9月23日に Steve Gadless
Tom Sawyer で Geddy が "Catch the fish" と歌っているかという質問への答えが、A Show of Fans にありました。[載っていたのは第5号だったと思います。]
なぜそれが誰の名前を覚えていないということです
何があったのかというと、Moving Pictures ツアーの間じゅう、いたるところに魚を置くというイタズラをロードクルーが Neil に仕掛けていたのです。Neil がサウンドチェックに顔を出すと、スネアドラムの上に魚が置いてある。ショーが終わってドレッシングルームにメンバーが戻ると、Neil の部屋には魚が置いてある。Neil が目を向けるところどこにでも魚がある。煎じ詰めて言えば、Neil は魚にさいなまれていました。あるショーのサウンドチェックで、うんざりした Neil がスネアドラムから魚を取り上げ放り投げた。Neil はそのとき知らなかったのですが、そのロードクルーは Alex と Geddy に Tom Sawyer の演奏中には気を付けるようにと話していました。2,3人のローディが捨てられた魚を回収し、切れ目を入れて、すでに購入済みのリモコン自動車の上に置けるようにしました。
その晩バンドが Tom Sawyer を演奏中のこと、このお魚がステージ上に走り出てきました。これを見て、Alex と Geddy は二人とも笑い転げ、Neil は演奏を止めて、走りすぎる魚に見入ってしまいました。ちょうど、この曲の "Catch the spit" のところで起こった事件でした。その日から、バンドがこの曲を演奏するときにはいつも、Geddy は言っているのです、"Catch the fish" と。
125: ビデオ版 A Show Of Hands でAlexのギターがちょくちょく変わるのに皆さん気がついていますか?
はい。この件は、TNMSで何回か議論されました。A Show Of Hands ビデオは、イギリスは Birmingham にある National Exhibition Centre での3ナイトコンサートの間に撮影されたものです。一晩目にはテスト撮影が行なわれました。ビデオの大部分は二晩目に撮影されたものですが、三晩目の演奏からのショットもいくつか使われています。この理由としては、二晩目のショットがあまり良くなかったからというところが大部分なのですが、なかには2112の冒頭のように編集段階で Geddy が面白がってやったところもないではありません。
その通り。Alex は "Tom Sawyer" の最後で確かに弦を切っています。でも、ギターは2回以上変わっています。だから、Alex が新しいギターに切り替えただけなのではないということです。
Presto に関する質問
126: Presto のライナーの手は何をしているのですか?
ハサミと紙と石の形を作っています。子供の遊びと同じですね。Presto のツアーブックでハサミ・紙・石のシンボルについて言及されています。TNMSの第212号にも説明があります。
127: "Chain Lightning" は何を歌ったものなのですか?
「僕は気象マニアなんだよ。気象が大好きで、空模様を眺めたりしてるし、良い気象予報士を求めてもいる。で、ある晩天気予報をみていたら、この曲に出てくる2つの出来事がその天気予報に結びついていてね。気象予報士が「幻日」(sun dogs) という現象の映像を見せて解説していたんだ。それは、日没時に見られる2つの小さな光点なんだけど、晴れて空気が澄みきった冬の空に起こりやすい現象で、日没の太陽から南北に10度ぐらいの位置に出て、少し虹色がかってるんだ。まるで美しい小さな光のダイヤモンドみたいで、時にはその2つの光点がひとつにつながって光の輪になることもある。そう、実に美しい自然現象なんだ。それに僕はその名前も好きだね。"sun dogs" なんてまさに言いえてるよ。それから、その天気予報では今晩流星群が見られるでしょうとも伝えていた。それで僕は娘と真夜中に湖に出ていって流星群を見たんだよ。で、この曲が言わんとしてるところは「反応」ということ、人々はどうやってものごとに反応するか、ということだ。それはまた、世界を旅するうちによくわかったことでもある。ただ単に旅をしてものごとを見ただけではだめで、何らかの反応を示さねばならない、つまり何かを感じるってことが大事なんだ。そしてこの曲の中で強く押し出しているのは、いかにしてものごとが人から人へと伝わって行くかということなんだ、そう、あたかも連鎖状の稲妻みたいにね。熱狂とか何かに傾けるエネルギーとか愛とかはまわりの人へと広まりやすいものだ。誰かがそうい� ��たものを感じていると、他の人にも伝わるものなんだよね。流星群なんかを見るような時には、その場に誰かが一緒にいてくれたらもっとすてきなものになるだろう? "Reflected in another pair of eyes"「また別の瞳に映って」というフレーズの意味するところは、ただ自分が流星群を見るだけでももちろん素晴しいことだけど、もし誰かが一緒にいてその体験を分けあってくれたら素晴しさは倍増する、そう、何倍も意味のあるものに変わるだろう、というようなことなんだよ。そんなわけで、「反応」は何曲かに渡って繰り返し現われるテーマであり、おそらく今回作詞をする際の主要なサブテーマのひとつでもあったね。」 - Neil Peart,Rush - Profiled! CDより抜粋
[訳注:sun dogs とは、太陽の高度が低い時に起こりやすい現象で、太陽の左右視半径22度の位置に現われる光点のことを言う。あたかも小さな太陽が両側に連れ添っている様に見えることから「sun dogs=太陽につきまとう犬」というこの名がついた。]
128: "The Pass" は何を歌ったものなのですか?
「この曲ではぜひ取り組んでみたいことがあったんだ、おそらく今まででもっとも書くのに苦労したもののひとつなんだけどね。そのことについて玉石を選り分けさらに研究をして、多くの時間を費やしたよ。以前、核兵器時代の誕生について書こうと思った 'Manhattan Project' という曲があった。まあ、言うは易く行うは難しで、作詞なんかをしようとする時は特にそうなんだけど、自分が言いたいことを表現するのに数え切れないぐらいの言葉を抱えてるものなんだ。だから言葉の一つ一つが重みを持ってくるし、的確なものにすることが必要となってくる。そうして 'Manhattan Project' の作詞の際に僕がわかったのは、まず原点に戻って、その当時・その場における歴史と、巻き込まれてしまったあらゆる人々の伝記を読んで理解をしなければならないということと、核兵器の誕生はその報いを伴わざるを得なかった、ということだった。でも実際に曲を書くに至るまでには多大な労力を払うものでね。つまり、何冊もの本を読み、持てる知識と経験を総動員して照らし合わせて、それでようやく書くことができるんだ。そう、もし曲の中で「科学者達は砂漠にいた」と書くのなら、実際に彼等がそこにいたのか、そしてその理由は、とかそういった色々なことをきちんと確かめてからでなければ、てことだね。で、この曲においてもそれは同様だった。僕は自殺という行為について気にかけていたけれど、同時に、よくあ� ��「ねえ、人生そんなに捨てたもんじゃないよ、生きてく価値はあるから」とかそういった類のことは言いたくなかったんだ。いかにもといったセリフや、陳腐な決まり文句や、庇護者づらしたもの言いは嫌だったんだよ。だから、僕は真実の話を見い出そうと懸命に研究した。僕が書く対象にしたのは大学、MITなんかに通っている様な若者達で、彼等の間からそういう経験を持っている人達について、どういったことを感じたか、何故こんな自暴自棄な行動を取ってしまったのか、という話を集めたんだ。根本的にどうにも理解し難いそういったことを何とかわかろうとしながらね。僕自身にはまったく関わりのないことなんだけど、書いてみたかったんだよ。そして、僕がもっとも書きたいと思った一面は、その行為について変に偶像� �するのをやめろということだった、ちょうど 'Manhattan Project' で核兵器時代の偶像化を廃した様にね。この曲での切り口も同様なんだ。つまり、自殺という行為から崇高さを取り去って、誰かが自ら命を絶ってしまったらたしかにそれは悲しむべきことだし実に痛ましいことではあるけれど、でもそれを英雄の最後みたいに言ってはいけない、と表現している。それは勝利なんかじゃないし、英雄叙事詩でもないんだよ。ただ悲劇でしかない、そして自殺する彼等個人の悲劇であるばかりでなく、残された人達にとってはもっと悲劇なんだ。僕はその行為につきまとうある種サムライ的な価値観、つまり誇りを持って命を絶つことが尊いと思う戦士であるかの様なふるまいとか、とにかくその類のことに対して、本当に腹が立ってきたんだよ。そういう選択をする人間がいることはわかっている、とい� ��か、それが彼等の選択であったということはね。僕には関われやしないし、想像すらできないことだけど。それでもなお、書いてみるだけの意味があるとても重要なことだと思ったんだ。」 - Neil Peart,Rush - Profiled! CDより抜粋
129: "Scars" は何を歌ったものなのですか?
暗闇の中でここでbttter人の操作を行います
「なにかのレコードが人生のある時期を反映しているってことは、誰でにもあると思うんだ。これはうれしい傷跡だよね。とてもいい経験をしたことで残った跡、心理的な指紋だ。音楽というものは気楽に楽しめるけれど、同時に人間のなかの他のいろいろな部分を呼び覚ます効果がある。例えば、臭覚が記憶の中で最も強く影響力を発揮するものの一つだとすれば、何かの臭いをかいだだけで一生の全てを思い出すこともあるだろう。そしてそれによって傷が一つよみがえる。過去の楽しい体験が残した心理的な痕跡が浮き上がって来る。この曲はいろいろな傷のメタファーだ。それを使って言いたいのは、人生にはプラス・マイナスどちらの側面もあり、どちらによっても心理的な痕跡が残るということだ。歌詞に関しては 普遍的なものにするよう努めている、自叙伝にならないようにね。基本的には、僕自身の自叙伝的物語を全て取り上げ、それを1行にまとめている。他に表現したかったのは、僕が人生の中で感じた喜び、哀れみ。それから、街を歩きながら感じる高揚感、歩道から浮き上がっている感じ。New York で過ごすクリスマスはそんな感覚を体験するのに絶好だね。街にみなぎるエネルギーや、様々なポジティブな感覚でひたすら充電されるんだ。」 - Neil Peart,Rush - Profiled! CD より
130: "Anagram (for Mongo)" は何を歌ったものなのですか?
「ひとつのことだけじゃない。ちょっとしたことがたくさんあるんだ。それらしく聞こえてるから、それでOKだったと思うよ。いろんな言葉が次から次へと出てくるだろう? 僕の考えでは、すべての曲は、ある意味でそれぞれが練習曲。だけど、もし聴き手に練習曲に聞こえてしまったら、それは曲のどこかがおかしいんだ。でも、聞こえ方が固まりのようであったり、流れのようであったりするとき、あるいは印象が支離滅裂であるとき、実はそれこそが求めているものだったりすることもあるだろう。曲を耳障りなものにしたり、支離滅裂にしたり、馬鹿馬鹿しくしたりってことをやってみたくなるときがある。それが成功に終わるかどうかはいろんなことで決まるんだ。つまり、やろうとしていることの具体的な内容 、頭の中で完成しているのかどうか、実際にうまく行ったのかどうか、だ。'Anagram' はうまく行ったと思うね。あのコーラスは非常にスムーズで、非常に面白い。音もいいし、曲全体をからかっているようでもある。だから、いいできあがりだったといえるだろう。」 - Geddy Lee,Rush - Profiled! CDにて
131: "Anagram (for Mongo)" にはたくさんのアナグラムが詰め込まれていることに気がついていました?
はい。{これをFAQに入れるのはずっといやだったんです。"The Big Money" が何についての曲かといえばそれはお金のことである、とか "Countdown"はロケット発射のことである、とかいうのと同じくらい当たり前ですからね。でもTNMSでたまに出てくるものですから。Dan}
Oxfordのアナグラムの定義に従えば、この曲にアナグラムはほとんどないに等しい、という指摘をうけました。真のアナグラムを作るためには、元の単語に含まれる文字を全て使わなければならないのです。
132: "Presto" アルバムで、"Anagram" の後の (for Mongo) は何の意味なのですか?
1989/12/04の "Rockline" でのGeddyによれば、これは Blazing Saddles という映画からとったジョークです。"Candygram for Mongo" のシーンをもじったものです。
133: "Red Tide" は何を歌ったものなのですか?
「自分のため、という面はあるね。野生の生物が大好きだし、仕事をしていないときは野外で過ごすことが多いから、僕にとっては大事なことなんだよ。サイクリングを趣味にしていると、空気がきれいかどうかはすごく気になるしね。それが自分のためという意味だけれど、このテーマでは以前にも書いたことがある。一つ前のアルバムに入っている"Second Nature"の中で。物を語るとき、説教くさいのはいやだし、退屈なのもいやだよね。それで"Second Nature"の心象について思い当たったとき、両方とも『自分の住む場所の環境破壊をくい止めることに、もはや考慮の時間はない (we want our homes to be a second nature)』といっているという類似性に着目したんだ。同じような言い方をもってきて、ひねりを加えて、自分の言いたいことを言うために使えるわけだ。それで、"Red Tide"に関していえば、主張は少し強くなっている。状況もそれだけ限界に近づいていると思うからで、はっきりと語らざるをえないんだよ。だけど語り方にはいくつか選択の余地があって、僕にとってはその中のひとつがジョークだったんだ。世界中の誰にもうけないかもしれないけれどね。最初のバースで『自然界の新しい疫病』に続けて『恋人たちは寝室の入り口で立ち止まり、開いている店を探しに』とある部分では、あからさまにAIDSのことを引き合いに出しているんだけど、これは現代生活への皮肉なんだ、つまりね、いきなり燃え上がる衝動的な愛というものは、いまでも確かにあるものだけど、ここに登場するのは真夜中に出会ったばかりの恋人たちで、二人は肉体関係を結ぶ前に店は空いていないかと探さなくちゃならな� �んだ。僕自身はこれを書きあげたとき笑っていたんだけれど、他の人にはわかってもらえないだろうなあ。」 - Neil Peart,Rush-Profiled! CDにて
Roll The Bones に関する質問
134: "Roll The Bones" の「ラップ」セクションは誰がしゃべっているのですか?
1991/12/02 "Rockline" でのNeilによれば、Geddy Lee です。
135: RTB のビデオやアルバムカバーに出ている男の子は誰ですか?
"The New Music Magazine" 1991/11/11 によれば、彼の名前は Michael Vander Veldt といいます。
136: "Gangster of Boats" 三部作は完結しているのですか?
この三部作のパートとして発表されているのは "Where's My Thing" だけです。
137: それにしても、"Where's My Thing" がこの三部作のパート4とされているのは、なぜですか?
「全くの内輪のジョークだよ。他の二人に、僕が期限内にアルバムのタイトルを思いつかないと、'Gangster of Boats' ってタイトルにしちゃうぞ、といつも脅されているんだ。理由は僕にはよくわからないんだけどね。それで、ジョークというのは、もちろん『三部作の第四部』という部分だけど、うまく曲に合っていると思ったんだ」 - Neil Peart,,1991/12/02,"Rockline"
「"Gangster of Boats" のことは、ただのジョークだ。完全な失敗ジョークだったという判定を今夜くだしたよ。みんなこれについて真面目に質問してくるんだもんな」 -- Geddy Lee,1994年1月24日,"Rockline" インタビュー
138: RTB のカバーのサイコロの数字の配列には意味があるのですか?
「意味はない。でたらめになるよう置いてあるだけだ」-- 1994年 1月 Backstage Newsletter の Counterparts 号から
139: "Gangster of Boats" についてHYF のライナーノーツで言及されているのを誰かご存じでしたか?
はい。
140: RTB ツアーブックの前中表紙の下端にある頭蓋骨と骨のパターンは何を意味しているのですか? パターンがあるのですか?
モールス信号で "Remember Death" を表わしています。
Counterparts に関する質問
141: "Where's My Thing" と "Leave That Thing Alone" にはつながりがあるのですか?
この話題については、Geddy Lee と Alex Lifeson がCounterparts ワールドプレミアでこう話しています。
GL: 両方とも "thing" が曲名の中にあるということだけだな。
AL: うん。それから両方とも僕らのレコードに入っている。
GL: 2つの "thing" は別のものだ。
AL: 同じものじゃない。
GL: 同じものじゃない。「同じものをさしてはいない」というしかない。
AL: 違うね、違う… ただものがあるというだけだ。
GL: 別のもの。
AL: 全然別のもの。
GL: そういうこと。
142: Counterparts のライナーノーツにある 1 と 0 の列はどういう意味なのですか?
公式な説明はありません。バンド関係者へのインタビューで、この話題について説明している内容を含むものを見つけたら、教えてください。FAQに入れます。そうでなくて、裏付けとなる「公式な」情報源のない、単なるあなたのお気に入り理論ならば、絶対に送らないでください。繰り返します。絶対に送らないでください。
143: "Animate" は何を歌った曲なのですか?
「この曲は一個の人間について語ったものだ、ということをわかってもらえるように説明していきたい。2人の人間の関係についての歌だろうとか、ある意味ではラブソングじゃないかとか、そう思われてもおかしくないようにわざと曖昧に作ってはあるんだ。でも、そういうのは、80年代の間に繊細な現代男性の決まり文句になってしまった。そして、それは多くの意味で間違いだった。このことについて、まあ言わせてもらえば『研究』をしてみたんだよ。現代における男性像について、Carl Jung から Camille Paglia までまんべんなくあさった。それによると、80年代に主流だった理想の現代男性像というのは、女性のようであることだった。つまり感受性が強いこと、子育てができること、等々であり、そして男性的な側面、『アニマス』を性格から完全に捨て去るることだ。こういったことを読んで、考えた。そして周囲の人たちを実際に観察してもみた。みんなはどう振るまっているだろう、自分をどう見せようとしているのだろう、どんな風に本当の自分はこうなんだと見せかけようとするんだろう、といった視点でね。どうも、男は自分を実際以上に繊細に見せようとするし、女は自分を実際以上に活動的に見せようとしているように思えた。
そんなわけで、バランスが大事だというのが基本の主張だ。男の人格の中に占める女性的な部分の割合は確かに大きい、これはまぎれもない事実だと思う。counterpartである我々はそっくりでもあり、正反対でもあるのが自然な姿だ。Oxfordの辞書では、この単語を両方の言葉を使って定義している。そして、このことは性についてもちゃんと成り立っている。この曲で伝えたかったのは、人は強くありながら同時に繊細でもあり得るという考えだ。野心をたぎらせつつ穏やかでいることは可能なんだよ。どちらかを否定するのではなく、バランスをとるべきだ。そこで、支配と服従というメタファーの出番となるんだが、僕は一人の人間が自分自身を支配するという使い方を、ここではした。それが男というものだからだ。男は自� ��のソフトな側面を支配している。しかし同時に自分の"a"な部分 -- aggression, ambition(攻撃性・野心) -- や、昔ながらの生物としての男性らしさ(ここはどんなに社会的な変化があって変わらない)をも支配しなければいけない。僕らは男女関係におとずれた20年間か30年間の革命の時代を生きている。何万年という人類の進化の中で定着したこと、男が狩る、女が育てる、というやり方を変えようとしているんだ。
だから、そういった事柄は頭に入れておきたい。そして変えることは可能なんだ。すでにたくさんのことを変えてきたんだから。いいかい、僕らは奴隷制度に安住していた時期があった、そのくせ自分をクリスチャンだと称していた。それはもう変わった。より洗練された行動をとれば変えられることは絶対にあるんだ。しかしまた、自分の血管の中を流れるものを否定するのも愚かな話だ。そういうわけで、この曲では、こういう非常に複雑な、そしていま非常に大事な事柄を両立させようと試みている。」 -- Neil Peart,1993年10月14日放送 Counterparts ワールドプレミア,jfurr(Jeffrey Furry)さん提供
144: "Stick it Out" は何を歌った曲なのですか?
「これはちょっとした言葉の遊びだ。"Stick It Out" は自分の思いのままに自己主張する、『目立とう』といった意味になるけれど、他に、耐えて持続するという意味もある。つまり、困難なことに直面しても、粘れ、そしてやり遂げろ、ということ。両方の語呂合わせなんだよ。この曲にも、内容がどちらの方向にも傾く二重性がある。慎み深さ、抑制の感覚、また堪え忍ぶこと。stick it out、 つまり、生き残れ、だね。だけど、ちょっと面白かったという程度じゃない。この曲は歌詞の上でも曲の上でもパロディすれすれで、みんなすごく楽しんだ。作詞するのも本当に楽しかった。"stick it out" も "spit it out" もその他いろいろも、言葉の遊びということだ。」 -- Neil Peart,93年10月14日放送,Counterpartsワールドプレミアから jfurr(Jeffrey Furry) さんからいただいた情報
145: "Alien Shore" の始まりに入っている声は何といっているのですか?
この件についてまだ公式な発言はありません。どうか、バンドのメンバーのインタビューで裏付けされていない、あなたのお気に入りの説を送るのはよしてください。
Test For Echo に関する質問
146: マンドーラとは何ですか?
フレットのある弦楽器で、マンドリンと近い関係にあります。ビオラと同じく低音弦から高音弦へ C-G-D-A と調弦します。マンドリンと同様、8弦を4組にして[訳注:2本ずつの複弦として]使用します。
147: Limboの中間点の声は何と言っているのですか?
"Whatever happened to my Transylvania twist?" です。Bobby "Boris" Pickett and the Crypt-Kickersit's による Monster Mash からの引用です。(ほんとうです、「つくり」じゃありません。)
148: Sisyphusとは誰ですか?
ギリシャ伝説におけるコリントの王です。大きな石を転がして坂を上り、しかしその石がまた必ず転がり落ちるのを見なければならない、という苦行を永遠に繰り返すことを課されたとされています。
149: 「文字 R-r-r-r でお送りいたします」 とはどういう意味ですか?
エコーではありません。Alexによれば、スコットランド人の実際の発音です。
[訳注:スコットランド人は、rを、舌先を震わせる独特な音で発音するそうです。]
150: Test for Echo の CD の端にある記号はどういう意味ですか?
NMS遊軍記者氏から、以下のような報告がありました。
From: "Andrew Jennings"Date: Thu, 19 Sep 1996 20:11:08 -0400
Subject: Runes?, Glyphs? Inuit Writing!わかりました。やっとわかりました。これは、カナダ北部の北極圏で使われる言葉で、おそらくは東部の方言です。
改めまして、こんにちわ。私はカナダのOttawa在住で、"Test For Echo" CDに書かれているものに関する論議を終結させるべく、あるイヌイットの施設に出かけてきました。上にも書いたとおり、実に明快な解答を見つけました。あれはイヌイットのものです。なぜなら文字がイヌイットのものだから。(物知りぶる気も威張る気もありません、全然。70年代に小学生だったころカナダの北部に暮らしている人々のことを習ったし、そのときにイヌイットの使う文字や記号についても習ったというだけのことです。)あの書き付けは、北極圏に住む北部先住民の言葉で、おそらく東部の方言です。厳密に言うと、翻訳してくれた人の方言とは同じでないし、時として方言の翻訳は不可能なことがありますので、下記の訳は完全に正確なわけではありません。
それで、意味はこんな感じになります。"Echo - we are watching for it"。翻訳をしてくれたのはカナダ北極圏中央部出身のイヌイットで、この人たちの地方で話したり読んだりしている方言に完全には合わない文字がいくつかあるものの、この訳はかなり近いはず、とのこと。"watch" は "wait" か "listen" でもいいかもしれず、英語に訳すには難しい概念・表現だそうです。この訳を教えてもらったあとで、彼らにこのイヌイット語の出自を伝え、そのCDが "Test for Echo" というのだということを話しました。
この訳は、"Test for Echo" という言葉の意味を非常にうまく表現していると思います。とりあえず、わかったといえるんじゃないでしょうか。もし、この方言について正確な情報があったら、ぜひ教えてください。
ところで、Henry(中心になって翻訳してくれた人)はイヌクシュク(アルバムカバーの人型の積み石のことですね)をイヌイットの「標識」のようなものだと言っていました。Nunavutのポスターを壁に貼っていて、それには彼の「国」のシンボルとしてイヌクシュクが描かれているそうです。
これにておしまい。
["Echo -- we're listening for it" に一票。他に翻訳してもらう機会のある人はいませんか? いい仕事でした! :rush-mgr ]
Andrew Jennings
andrewbr/>
[訳注:イヌイット(Inuit イニュイ)は、カナダのエスキモー。エスキモーという呼称は他民族がつけた名前であるため、民族意識の高まりに応じてカナダでは廃止された。]
[訳注:Nunavut→ヌナブト。カナダのノースウェスト準州の東半部であったが、1999年4月よりイヌイットの自治領となった。]
[訳注:イヌイット語の文字:イヌイットは元々は文字をもっておらず、これらは19世紀に白人が考えて持ち込んだものです。]
Different Stages に関する質問
151: カバーデザインのティンカートイの組み方の裏にはどんな意味・意図が隠されているのでしょうか?
なんにも。どんな意味もありません。Hugh Syme(担当デザイナー)がそう言っています。FAQにはまだ解説募集中の質問項目がたくさんありますが、それらと同様、あなただけのお気に入り理論をメールしてこないように。ここに掲載することはありませんし、メールに返事も出しません。
[訳注:例えば、3つの玉のうち、1つだけ離れているのが打ちひしがれた Neil、他の2つが Neil から少し距離を置いている Alex と Geddy で、このアルバム制作時のバンドの状態を表わしている、などという勝手な解釈を広めないように、という項目です。]
Chronicles DVD に関する質問
152: 隠しビデオにアクセスする方法は?
メインメニューで上ボタンを押してエンター。"Afterimage"と"The Enemy Within"のメニューになります。
0 コメント:
コメントを投稿